-
パーソナルジムに通う頻度はどれくらいが良い?効果を実感する期間は?
2024年12月27日最近、美容や健康への関心が高まる中で、ダイエットやボディメイクを目的にトレーニングを始める方が増えていますよね。
でも、忙しい毎日の中で、定期的に運動を続けるのはなかなか大変なものです。
そんな中で注目を集めているのが、短期間で効率的にトレーニングの成果を出せる「パーソナルジム」です。
では、パーソナルジムにはどのくらいの頻度で通えばいいのでしょうか?
この記事では、パーソナルジムの頻度に関する話題を中心に、以下のトピックについて掘り下げて解説していきます。
- ジムの費用相場
- 目的別のパーソナルジムの頻度
- 効果が出るまでの期間
- パーソナルジムのメリットとデメリット
- 失敗しないジムの選び方
- おすすめのパーソナルジム
パーソナルジムに通うことを考えている方は、ぜひ最後まで目を通していただき、参考にしてもらえると嬉しいです!
パーソナルジムとは?費用相場も解説
ジムとは、専属のトレーナーによるマンツーマンのトレーニングが受けられるジムのことです。
しかし「普通のフィットネスジムとどこが違うの?」と思われている方もいるかもしれません。
まずは、パーソナルジムと一般的なフィットネスジムの違いを見てみましょう。
パーソナルジム フィットネスジム 目的 個人の目的に合わせてトレーニング指導を行う フィットネス設備・クラスを提供する トレーナー マンツーマンで指導 グループ指導、単発の指導※トレーナーが常駐しない施設も 食事指導 トレーナーまたは栄養士等の専門家が担当 主にトレーナーが担当※食事指導がない施設も マシン 数種類※ジムの規模による 豊富※ジムの規模による 利用時間 1回およそ60分予約制 時間制限なしいつでも利用可能 費用相場(入会金+週2×2ヶ月の利用料) 20~30万円 2~3万円 パーソナルジムとフィットネスジムの大きな違いは、専属チームによるサポート体制が整っており、効率的にトレーニングの成果が出せる点にあります。
パーソナルジムでは、トレーナーがオーダーメイドのメニューを作成し、1対1で丁寧にトレーニングを指導してくれます。また、栄養士などが在籍し、総合的に目標をアシストしてくれるジムが多いです。
つまり、パーソナルジムは、ダイエットやボディメイクを専門家チームとともに効率よく進めたい方にうってつけだと言えるでしょう。
それでは、ここからはパーソナルジムの特徴や費用相場について、さらに詳しく見ていきましょう。
パーソナルジムは専属トレーナーが指導するジム
専属のトレーナーが1対1で丁寧に指導してくれる点が、パーソナルジムの特徴です。
パーソナルジムというと、ストイックなイメージがあるかもしれません。しかし、実際は幅広い目的で利用できます。
- 筋トレで身体を引き締めたい
- 効率よくダイエットしたい
- 正しいトレーニング方法を学びたい
- 姿勢を矯正したい など
こういった個々のゴールに合わせて、トレーナーが最適なトレーニングを提供してくれるのが、パーソナルジムの最大の魅力です。
トレーナーは、トレーニングに関する知識と経験の豊富な体づくりのプロです。そんな専門家があなた専用のメニューを立て、手鳥足取りトレーニングをサポートしてくれます。
正しいフォームの指導や効果を上げるアドバイスはもちろん、前向きな声かけやフォローをしてくれます。そのため、モチベーションを保って頑張ることができますよ。
さらに、トレーナーに加えて、医師や栄養士などの専門家による科学的根拠に基づいた食事管理が受けられるジムもあります。
すなわち、効率よく健康的に理想の体を手に入れるには、パーソナルジムが最適だと言えるでしょう。
パーソナルジムの費用相場
パーソナルジムの費用相場は、入会金と週2回×2ヶ月の利用料を合わせて「20〜30万円ほど」かかるのが一般的です。
もちろんジムや利用頻度、目的によって料金は変わります。とはいえ、一般的なフィットネスジムよりはコストがかかるものだと心づもりしておきましょう。
しかし、忙しい現代人が科学的なトレーニング方法について一から学ぶのは、かなり大変です。しかも、間違ったトレーニング方法による怪我や、リバウンドが起きる可能性も高くなります。
それならば、費用が掛かっても、あなた専属の専門家チームが総合的に体づくりをサポートしてくれるのは大きなメリットではないでしょうか。
つまり、パーソナルジムは、効率的に理想の体を手に入れる近道になるんです。
パーソナルジムに通う頻度は週2がおすすめ
ダイエットやボディメイクが目的のトレーニング初心者の場合、パーソナルジムに通う頻度は「週2」がベストです!
初心者がトレーニングを始める場合は「筋繊維の回復時間」を考慮して、2〜3日おきに行うと良いとされています。
トレーニングをすると筋繊維に傷がつき、その傷が回復する過程で筋肉は成長します。この傷と回復のサイクルを繰り返すことで、筋肉は大きくなり、身体が引き締まっていきます。
つまり、週2回のトレーニングを続けることで、効率よく筋力を付けることができるのです。
また、2〜3日間隔を開けると、疲労が抜け、次回のトレーニングを全力で行えるようになります。逆に、慣れないうちに毎日ハードなトレーニングを続けてしまうと、怪我のリスクを高めてしまうこともあります。
だからこそ、パーソナルジムに通うのは週2回のペースが最適なのです。
パーソナルジムに通う頻度は目的によって変える
トレーニングの効果を最大化するためには、パーソナルジムに通う頻度は週2回がベストですが、目的や体力に合わせた無理のないペースで続けることが最も大切です。
ここからは、それぞれのジムに通う頻度とその頻度に適した方の特徴を解説していきます。
- 週1回
- 週3回
- 週4回
- 2週に1回
パーソナルジムに通う頻度について迷っている方は、ぜひ参考にしてください!
週1回の頻度がおすすめな人
週1回がおすすめなのは、トレーニングを無理なく続けたい方です。
運動経験がない方や、しばらく運動から遠ざかっていた方には、週に1度の頻度でトレーニングに長く取り組む方が適していることもあります。
確かに頻度が少ない分、効果を実感するまで時間がかかるかもしれません。しかし、時間をかけて続けることで運動を習慣化できるという大きなメリットもありますよ!
さらに、週1回であれば費用も安く抑えられます。まずパーソナルジムを試してみたい場合にもおすすめです。
週3回の頻度がおすすめな人
週3回がおすすめなのは、短期間で成果を出したい方です。
週に3回、つまり1日おきにパーソナルジムに通うことで、回復日を設けながら効率的なサイクルで体づくりを進めることができます。
例えば「夏までにダイエットして水着をかっこよく着こなしたい」「結婚式までに気になる部分を引き締めたい」など、具体的な目標がある方にとても効果的です。
ただ、頻繁にジムに通うとなると、体への負担が気になるかもしれません。この場合は、毎回トレーニングする部位を変えて鍛えることで、負担を軽減しながら全身をバランスよく鍛えることもできます。
週4回の頻度がおすすめな人
週4回がおすすめなのは、本格的に体を鍛えたい方です。
ただし、この頻度でジムに通う場合、毎回全身を鍛えるのは逆効果になります。筋肉の回復が追いつかず、効果的な成長が妨げられるためです。
そこで、週4回のトレーニングには「分割法」という方法を取り入れるのがおすすめです。背中と胸/脚/肩と腕などを、それぞれ集中的に鍛えることで、筋肉の回復時間を確保できます。
ただ、週4回の頻度でパーソナルジムに通うのは、費用面の負担がかなり大きくなります。現実的な方法として、パーソナルジムとフィットネスジムに並行して通うこともおすすめです。
2週に1回の頻度がおすすめな人
2週に1回の頻度がおすすめなのは、運動習慣を付けたい方です。
例えば、健康診断で指摘された項目を改善したい方や、正しいトレーニングの方法をじっくり学びたい方には、この頻度が特におすすめです。
頻度は少なめですが、正しいトレーニング方法を学びながら、運動へのモチベーションを高めることができます。
また、パーソナルジムではトレーナーや栄養士からアドバイスを受け、健康状態を把握しながら進めることができる点も魅力です。普段の食事管理や生活習慣を見直すきっかけになるはずです。
パーソナルジムで効果が実感できるまでの期間
一般的には、パーソナルジムに通い始めてから2か月で効果を実感できると言われています。
実際に、多くのパーソナルジムでは「週2回×2か月=全16回」のプランが用意されており、これが理想的な頻度・期間とされています。
通うペースは人それぞれですが、トレーニングと栄養指導をきちんと守ることで、最低でも2か月で体形の変化を感じられるはずです!
そもそも、一般的に行動を習慣化するためには、2〜3か月以上継続することが必要とされています。もちろんダイエットや体づくりも例外ではありません。
パーソナルジムで2か月間集中的にトレーニングをやりきることで、適切な運動習慣や生活習慣が身に付きます。それによって、その後も健康的な体形をキープしやすくなるのです。
だからこそ、パーソナルジムは最低2か月、しっかりと通うことをおすすめします!
パーソナルジムに通う4つのメリット
ここからは、パーソナルジムに通うことで得られるメリットをさらに掘り下げて解説していきます。
メリットは以下の4つです。
- 自分に合ったトレーニングで効果が実感できる
- 運動不足が解消される
- 食事や生活習慣のアドバイスをもらえる
- モチベーションを維持しやすい
それでは、順番に見ていきましょう。
①自分に合ったトレーニングで効果が実感できる
パーソナルジムの第一のメリットは、自分に最適なトレーニングを行えることです。
まず、トレーナーが利用者の目標や体質に合わせて、個別のトレーニングプランを組むことで、効率的にトレーニングを進めることができます。科学的な知識を持ったプロが付いているので、安心してトレーニングに集中できますよね。
そして、トレーナーと1対1でトレーニングを行うため、正しいフォームと負荷で効率よく進められます。マシンの使い方や、鍛えたい部位を意識するコツなども丁寧に教えてもらえるので、充実したトレーニングを受けられますよ。
もちろん一般的なフィットネスジムでも、十分運動することはできます。ただ、パーソナルジムなら、自分だけでは気づきにくい問題も克服しやすく、最速最短で効果を実感できるのが最大の魅力です。
②運動不足が解消される
定期的にジムへ通うことで、運動不足解消ができることも嬉しいメリットです。
パーソナルジムへは、ダイエットなどの見た目の改善が目的で通い始める場合が多いかもしれません。しかし、週2~3回の頻度でトレーニングを行うことで、運動不足を解消し、健康な体を作る効果も期待できます。
厚生労働省によると、運動をよく行う人は「心疾患、高血圧、糖尿病、肥満、骨粗鬆症、結腸がんなどの罹患率や死亡率が低い」とあります。生活習慣病のリスクを下げるためにも、運動習慣はとても大切です。(参考:厚生労働省)
また、ジムへ通うことで体力が付き、運動へのハードルが下がることも大きなメリットと言えるでしょう。以前よりも、体を動かすことが楽しく感じられるようになるかもしれません。
③食事や生活習慣のアドバイスをもらえる
パーソナルジムでは、科学的根拠に基づいた食事や生活習慣のアドバイスを受けることができます。
パーソナルジムでは、必要な栄養素や日中の活動量に基づいた適切なカロリー摂取量を計算し、一人ひとりにぴったりな食事を提案してくれます。
必要であれば、コンビニのフードや外食メニューを選ぶ際に役立つポイントなども学べるので、忙しくても無理なく効果的な食事を続けられますよ。
さらに、中には栄養知識が豊富なトレーナーだけでなく、医師・看護師・栄養士などの専門家が在籍しているジムもあります。より専門的なアドバイスをもらいたい方は、そういったジムを選ぶこともおすすめです。
④モチベーションを維持しやすい
パーソナルジムは、トレーニングへのモチベーションを維持しやすいというメリットもあります。
一般的なフィットネスジムは、好きなタイミングで利用できるのが便利な反面、気乗りしない日はつい足が遠のきがちですよね。
その点、パーソナルジムは基本的に予約制です。決まった時間にトレーニングを予定しておくことで、自然と気持ちの切り替えがしやすくなります。
さらに、パーソナルジムの最大の魅力は、トレーナーと1対1で行うトレーニングです。苦しい場面には声かけで励ましてくれるため、しんどい筋トレも最後までやり抜くことができますよ。
トレーニングは「継続」が何より大切。モチベーションを維持しながら運動習慣を付けたい方には、パーソナルジムはうってつけと言えるでしょう。
パーソナルジムに通う3つのデメリット
ここまでパーソナルジムのメリットを見てきましたが、知っておきたいデメリットもあります。
パーソナルジムのデメリットは以下の3つです。
- 一般的なジムよりもお金がかかる
- 専属トレーナーとの相性によっては憂鬱になる
- 1回のレッスン時間が短く物足りない
それでは、それぞれのデメリットについて見ていきましょう。
①一般的なジムよりもお金がかかる
2ヶ月間×週2回の頻度の場合、パーソナルジムの費用の相場は20〜30万円ほどです。
一般的なフィットネスジムよりも料金が高く設定されているため、金銭面の負担についてはよく考えて申し込む必要があります。
パーソナルジムは確かに大きな投資ですが、お金をかけるからこそ、短期集中でモチベーションを維持しやすいとも言えます。
最近では、よりリーズナブルな価格で通えるジムも増えています。料金プランをよく比較して、無理のない範囲で通えるパーソナルジムを探してみてくださいね。
②専属トレーナーとの相性によっては憂鬱になる
トレーナーとの1対1のトレーニングはパーソナルジムのメリットですが、逆に、トレーナーとの相性が非常に重要とも言えます。
どんなに経験のある優秀なトレーナーでも、相性が悪ければトレーニングのモチベーションや結果を左右することがあります。そのため、パーソナルジムを選ぶ際には、必ず初回体験を受け、トレーナーがどんな人なのか見極めることが大切です。
例えば、
- 性格や指導方針が合うか
- 言葉のかけ方(優しい・厳しい)は自分に合うか
- 相談しやすい雰囲気か
などをチェックすることで、トレーナーとのミスマッチを防ぐことができます。
トレーニングを最後までしっかり継続するためにも、性格や指導方針が合うトレーナーを選びましょう!
③1回のレッスン時間が短く物足りない
パーソナルジムでのレッスン時間は、1回当たり60分ほどが一般的です。
例えば週2回通う場合、ダイエットが目的の場合であれば十分です。しかし、トレーニング頻度を変えずに短期間で効果を出したい場合には、物足りないと感じることもあるかもしれません。
ただ、必ずしもトレーニングに長い時間取り組むことが良いとは限りません。
1時間を超えるウエイトトレーニングをすると、筋肉を痛めたり、逆に筋肉が小さくなったりすることもあります。トレーニングは、時間をかければかけるほど効果が出る訳ではないという点も押さえておきましょう。
レッスン時間が物足りない場合は、トレーナーに相談してみるのが良いでしょう。トレーニング効果を高めるための食事方法や、有酸素運動のやり方などをアドバイスしてくれるはずですよ。
パーソナルジムを選ぶ際の4つのポイント
実際にパーソナルジムを選ぶ際にチェックしたいポイントは4つです。
- 目標と予算を決めておく
- 周辺のパーソナルジムを探す
- 気になるパーソナルジムを比較する
- 実際に初回体験に行ってから決める
では、ジム選びのポイントについて見ていきましょう。
①目標と予算を決めておく
まずは、パーソナルジムに通う目標と予算を決めましょう。これがジム選びの基準になるからです。
達成しやすい目標を立てるには、目標の内容と期間を「具体的に」設定することがコツです。
例えば
- 夏までに3キロ痩せて、ボディラインを引き締める
- 運動習慣を付けて、次の健康診断でオールAを取る
- 結婚式までに背中を鍛えて、綺麗なヴィーナスラインを作る
など、トレーニング後の自分を具体的に想像できるような目標を立てましょう!
また、まとまった費用のかかるパーソナルジム選びでは、予算を決めておくことは大切です。予算は「○○万円までならOK」と決めておくと良いでしょう。
実際にジムに体験に行った際にも話がスムーズに進むので、目標と予算はあらかじめしっかり考えておきましょう!
②周辺のパーソナルジムを探す
次に大切なポイントは、パーソナルジムへの通いやすさです。
家や職場の近く、または駅から近いジムを選ぶと、心理的なハードルが下がり、ジムに通いやすくなりますよ。
おすすめは、地図アプリで探す方法です。Googleマップであれば、探したい範囲を表示しながら「パーソナルジム」と検索することで、周辺のジムが表示されます。
口コミや写真も参考にしながら、気になったジムを複数選び、リストアップしておくと便利ですよ。
③気になるパーソナルジムを比較する
それでは、リストアップしたパーソナルジムを比較していきましょう。
チェックするのは、それぞれのパーソナルジムの公式サイトやSNSです。ジムの情報を集めて比較し、最終的には2~3個まで候補を絞っていきましょう。
ジム選びを失敗しないためにチェックしたいのは、以下の4点です。
- 料金とシステム
- ジムの雰囲気や清潔感
- トレーナーの経歴や資格
- ジムの設備の充実度
まずは、公式サイトやSNSから、パーソナルジムの雰囲気を調べましょう。定期的に通うことになる場所ですから、自分がリラックスして通えるかどうか判断してくださいね。
特に重視したいのはパーソナルジムの料金です。ジムによっては、基本料金以外に入会費やオプション料金がかかる場合もあるからです。
必要なオプションを含めてざっくり計算し、あらかじめ決めた予算の範囲に収まっているか確認しておくと安心できます。
④実際に初回体験に行ってから決める
ジムの候補を2〜3個まで絞ったら、次はいよいよ初回体験に行ってみましょう!
事前のリサーチももちろん大切ですが、実際にパーソナルジムでトレーニングを体験することで初めて分かることも多いです。
特に、トレーナーとの相性やトレーニングの方向性といった細かな部分は、実際に行ってみて感じる部分が大きいものです。
無料または低料金で体験サービスを実施しているパーソナルジムも多いので、ぜひ気軽に申し込んで、パーソナルジム選びに役立ててくださいね。
パーソナルジムはADJUSTがおすすめ
横浜桜木町のパーソナルジムADJUST(アジャスト)は「身体を整えながら魅力的な身体へ」がコンセプトのパーソナルジムです。
ADJUSTの強みは、ただ体重を減らすだけでなく、姿勢を整えながら美しいボディラインを実現することです。大手パーソナルジムでの豊富な経験と実績のあるトレーナーが、お客様に合わせて最適なトレーニングを提供し、身体のバランスを整えながらスタイルアップを目指すことができます。
さらに、ADJUSTでは専属の管理栄養士・医師監修のもと食事指導を実施しています。お客様のライフスタイルや好みに合わせた食事のアドバイスを行うため、無理なく体重を管理することが可能です。
料金は業界最安値レベル。すべての料金プランにレンタルウェアやプロテイン等のオプションが含まれており、パーソナルジムが初めての方や、気軽にジムへ通いたい方にも最適です。
そして、桜木町駅から徒歩6分、日ノ出町駅からは徒歩1分とアクセスも抜群で、通いやすさも魅力です。
まずは体験トレーニング+カウンセリングにお申込みいただき、ADJUSTのトレーニングをご体感ください!
詳しくは、ADJUSTの公式サイトをご確認ください。
監修者
-
Personal Trainer
TATSUYA KOMURO
小室 達也
高校卒業後、スポーツ専門学校に入学し在学中からモデル等御用達の某恵比寿パーソナルジムでトレーナー活動。その後大手女性専用パーソナルジムに入社しました。
骨格や姿勢、柔軟性等は十人十色です。お客様のご要望から身体状況に応じて最適なトレーニングメニューを構成しております。
身体のバランスを整えながら鍛えて、自分史上最高の身体になりましょう!- 保有資格
- ・健康運動実践指導者
・日本ストレッチ協会認定ストレッチングトレーナーパートナー
・pilates basic instructor
- 得意分野
- ・ダイエット
・姿勢分析、姿勢改善
・肩コリ腰痛改善
- 経歴
- 恵比寿某パーソナルトレーニングジムでトレーナー活動
銀座にある女性専用パーソナルトレーニングジムでトレーナー活動
→一般の方からモデル等のスタイルアップを担当、年間セッション数は1500本以上