-
【肩こり】改善トレーニング
2023年10月18日こんにちは!
横浜・桜木町を拠点にしています、パーソナルジムADJUSTです。
今回はダイエットのプロが肩こりを改善するトレーニングについてご紹介します。
肩こりを改善したい方!にはとっておきの情報になります。
目次
• はじめに
• 肩こりの原因とは
• 肩こりを改善するためのトレーニング
• トレーニングの効果を高めるポイント
• 効果的なストレッチとセルフケア方法
• まとめ
はじめに
肩こりを改善するためのトレーニングには、上腕三頭筋、僧帽筋と腕、そして背中のトレーニングがあります。それぞれの筋肉を鍛えることで、肩こりの原因を取り除き、効果的な解消を図ることができます。さあ、正しいフォームと姿勢を意識しながら、肩こりにサヨナラしましょう!
肩こりの原因とは……
姿勢の悪さ、仕事や日常生活の動作、そしてストレス!この3つが肩こりの主な原因です。もはや当たり前といえるほど、私たちの生活はデスクワークやスマホ操作に支配されています。背中を丸めながらデスクに向かい、スマホをいじるために首を前に突き出す。これは軽く頭痛がしません?でも、心配ない!肩こりを解消するためには、姿勢の改善や動作の見直しが必要です。
ええ、そうですよ。人生はキラキラした謝恩会でもない限り、圧迫感や重荷に満ちているもの。ストレスが慢性的な肩こりの原因になることは周知の事実です。仕事や家庭のストレスは、肩こりの悪化につながる可能性があります。なんだか嫌ですよね。ストレスで肩を凝らせているなんて、まるでモチーフを探すようなものじゃないですか。でもまあ、ストレスなんて避けられないものですから、せめて肩こりを予防できる方法を見つけましょう。
さあ、肩こりの原因がわかったところで、肩こりを改善するためのトレーニング方法を見ていきましょう。
肩こりを改善するためのトレーニング
肩こりって嫌ですよね?朝起きたら肩が凝っていたり、長時間デスクワークをしていると肩がパンパンになっていたり。本当にイライラしますよね。でも大丈夫です!肩こりを改善するためのトレーニングがあるんですよ。今回はそのトレーニング方法についてお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは、上腕三頭筋のトレーニングから始めましょう。肩こり解消には上腕三頭筋を鍛えることが重要なんです。二の腕の裏側にある上腕三頭筋が良い状態にあると、肩こりの解消がスムーズになりますからね。
上腕三頭筋を鍛えるためには、「アームバックエクステンション」というトレーニングがおすすめです。このトレーニングは、椅子を使って行います。まずは椅子の前で「空気椅子」のような状態になりましょう。そして後方の椅子の座面端に手を置きます。腕を伸ばしながら、肘の角度が直角になるまでお尻をゆっくりと落とします。そして腕を伸ばし、元の姿勢に戻ります。この動きを繰り返します。5回を2セット行うといいでしょう。
このアームバックエクステンションは、二の腕の形を整えるためにも効果的なトレーニングです。なので、肩こり解消だけでなく、二の腕を引き締めたい方にもおすすめです。ただし、怪我をしないように気をつけながら行ってくださいね。
次に、僧帽筋と腕のトレーニングです。僧帽筋を鍛えておくと肩こりの解消と予防に役立ちます。具体的なトレーニング方法としては、シュラッグ、アームリフト、リアレイズがおすすめです。
まずはシュラッグです。肩をすくめて正面へ肩を出し、左右の手のひらを外側へ向けます。そして肩を前から後ろに回します。回しながら上がった肩をおろしながら、外向きの手のひらを体側へ向けます。肩をおろしたら、また手のひらを外側に向けましょう。これを繰り返し10回程度行ってください。慣れてきたらダンベルなどを掴んで行うとさらに効果的ですよ。
次はアームリフトです。背筋を伸ばして左右の肘を胸の前で合わせます。そして腕をまっすぐ伸ばします。これも10回程度行いましょう。
最後にリアレイズです。立って背筋を伸ばし、両手を腰に置きます。そして肩甲骨を意識しながら腕を横に開き、肩の高さまで上げていきます。上げたらゆっくりと戻します。これも10回程度行ってみてください。
これらのトレーニングを効果的に行うためには、ウォームアップが重要です。トレーニングを始める前には軽い運動を行いましょう。血流を促進し、筋肉をほぐすことでトレーニングの効果を高めることができます。ジョグやウォーキング、ラジオ体操などを行うといいですね。
また、正しいフォームと姿勢も大切です。無理な姿勢でトレーニングすると、逆に肩こりを悪化させることがあります。なので、正しい姿勢を意識しながらトレーニングしましょう。
そして、トレーニングの頻度と量も重要です。毎日少しずつ行うことが肩こりの改善には効果的です。無理をせずに続けられる範囲で行いましょう。
最後に、効果的なストレッチやセルフケア方法も活用しましょう。トレーニングだけでなく、ストレッチやマッサージなども肩こりの改善に役立つ方法です。日常生活でも改善ポイントがありますので、意識して取り組んでみてください。
いかがでしたか?肩こり解消にはトレーニングが効果的です。上腕三頭筋、僧帽筋と腕、背中のトレーニングをしっかり行い、正しいウォームアップやストレッチ、セルフケアも取り入れることで効果がさらに高まります。ぜひ試してみてください。肩こりから解放された身体になることを願っています!
トレーニングの効果を高めるポイント
ウォームアップの重要性、正しいフォームと姿勢、トレーニングの頻度と量について、肩こりのトレーニング効果を最大限に引き出すポイントを紹介します。
まず、ウォームアップは非常に重要です。運動前に軽い運動を行うことで、血流を良くし筋肉をほぐすことができます。これによってトレーニング時に力を十分に発揮することができます。ジョギングやウォーキング、ラジオ体操など、あなたに合った軽い運動を行いましょう。ただし、筋トレ中に筋肉が疲労しないように注意し、体を軽く動かす程度の運動にとどめましょう。
次に、正しいフォームと姿勢も重要です。間違ったフォームや姿勢でトレーニングを行うと、逆に肩こりを悪化させることになります。肩を力ませず、背筋を伸ばしたままトレーニングを行いましょう。また、無理な負荷をかけず適度な重さで行うことも大切です。自分に合った負荷を探しながらトレーニングを行いましょう。
さらに、トレーニングの頻度と量も考慮しなければなりません。毎日トレーニングを行うことで効果を感じることができますが、無理な負荷や過度のトレーニングは逆効果です。自分の体力やペースに合わせてトレーニングを行い、無理をせずに継続することが大切です。目安としては週に2~3回を目指しましょう。
以上が肩こりのトレーニング効果を最大限に引き出すポイントです。ウォームアップを忘れずに行い、正しいフォームと姿勢で適度な頻度と量のトレーニングを続けてください。肩こりから解放され、健康な体を手に入れましょう!
効果的なストレッチとセルフストレッチ
肩こりを改善するためには、適切なストレッチやセルフケア方法を取り入れることが重要です。以下は、ストレッチの種類とやり方、リラクゼーション法とマッサージ、そして日常生活の改善ポイントについての情報です。
ストレッチの種類とやり方は様々です。肩こりに効果があるストレッチの一つは、背中に手を組んで前屈する方法です。まずは両手を背中に回し、指先を組みます。次に、背中を丸めるようにしてゆっくりと前に傾斜しましょう。背中を伸ばす感覚を意識しながら、15〜30秒間このポーズをキープします。これによって背中の筋肉がほぐれ、肩こりの緩和につながります。
リラクゼーション法としては、ゆったりとした音楽を聴く、お風呂で温まる、アロマテラピーを試すなど、リラックス効果が期待できる方法があります。日常生活の改善ポイントとしては、デスクワークやスマートフォンの使用時に姿勢に気をつけること、定期的に休憩を取ること、ストレスを軽減するためにリラックス法を取り入れることなどが挙げられます。
肩こりを改善するためには、これらのストレッチやセルフケア方法を継続的に行うことが重要です。しかし、それだけではなく、生活習慣の改善やストレスの軽減も同じくらい重要です。肩こりを解消するためには、自分自身の体と向き合い、必要なケアを行うことが大切です。
では、この素晴らしいポーズを使って、日々の肩こりへの苦しみから解放されましょう!肩こりは過去の問題になること間違いなしです!ええ、肩こりはもう私たちの侵入者ではありません!肩こりにさよならを言いましょう!
まとめ
肩こりを改善するトレーニングのまとめ:上腕三頭筋と僧帽筋を鍛えることで、肩こりの緩和や予防に効果があります。また、正しいフォームと姿勢を守り、ウォームアップをすることも重要です。さらに、ストレッチやマッサージ、日常生活の改善も肩こりの対策になります。続けて行うことで、肩こりの改善となり、快適な生活を送ることができるでしょう。では、トレーニングを始めてみましょう!
最後に
私たちは横浜・桜木町でパーソナルジムADJUSTを運営しております。
パーソナルジムADJUSTでは、身体を整えながら魅力的な身体へをコンセプトにしております。
お客様の骨格や姿勢、柔軟性に合わせ科学的根拠に基づいたトレーニングを行う事でお身体は変化していきます。
ダイエットや姿勢改善、肩コリ等の身体の不調がある方は
是非1度お越しください😊
パーソナルジムADJUST
📍神奈川県横浜市中中区日ノ出町1-27
営業時間:9:00~22:00
▶︎京急本線 日ノ出町駅 徒歩1分
▶︎JR京浜東北線 桜木町駅 徒歩6分
▶︎ブルーライン 関内駅 徒歩8分
▶︎みなとみらい線 馬車道駅から徒歩13分
▶︎みなとみらい線 みなとみらい駅から徒歩20分