体験トレーニング予約

  • おうちで簡単にできる!トレーニング5選やり方

    2023年9月3日


    はじめまして!今回は、おうちでカンタンにできるトレーニング5選についてご紹介します。これらのトレーニングを行うことで、自宅にいながらにして身体を鍛えることができます。トレーニングの前に、ストレッチをすることも忘れずに。さあ、始めていきましょう!


    腹筋を鍛えるためには、まず仰向けになって両手を軽く頭の後ろで組みます。そして腰を起こし、上半身を床から数センチ浮かせます。この状態で、ゆっくりと息を吐きながら上半身を起こし、息を吸いながら下ろします。この動作をゆっくり5回繰り返します。


    腹筋を鍛えることで、姿勢がよくなったり、腰痛を予防する効果があります。しかし、腹筋運動を行う際によくあるミスは、無理をして大げさな動きをしてしまうことです。必要以上に無理をせず、適度な負荷で行いましょう。


    次のトレーニングでは、スクワットについてお話しします。


    皆さん、スクワットはご存知ですか?このトレーニングは、お尻、太もも、さらには腰や膝への負担を減らすためにも役立つとされています。しかし、スクワットを正しく行わないと、逆に怪我をすることになりかねません。そこで、スクワットの正しいやり方を紹介します。


    まず、足は肩幅よりも少し広めに開きます。そして、腰を落とし、お尻を後ろに突き出すようにします。肩は後ろに引いて、背中をできるだけ伸ばします。そして、膝を90度に曲げるようにして、もう一度立ち上がる前に、お尻を少し上げるようにします。これを10回程度繰り返します。


    スクワットをすることによって、脂肪を燃やし、筋肉量を増やすことができます。また、これによってお尻が引き締まり、姿勢が正しくなるとされています。


    しかし、よくあるミスの一つは、膝を過度に曲げてしまうことです。これによって膝に負担がかかり、怪我をする原因になります。また、スクワットを行う時に、背中を丸めてしまう人もいます。これによって、腰や背中に負担がかかるため、今後のトレーニングにも悪影響を及ぼすことになります。


    スクワットのやり方を知って、正しく行いましょう!

    腕立て伏せは、上半身の筋力を強化するのに最適なエクササイズです。真正面からのグリップをとり、肩幅より広く手を広げ、胸が床に触れるまでゆっくりと下がります。そして、やや速いペースで体を上げます。このエクササイズを行うことで、胸、肩、上腕三頭筋などが鍛えられます。

    しかし、注意点もあります。よくあるミスの一つは、エルボーを体の外側に開くことです。正しいフォームは肘を体の側に寄せることです。また、軽い重量を持つことで筋肉の成長が促進されますが、重すぎるものを持つと怪我をする可能性があります。

    つまり、正しいフォームを維持することが重要です。そうすれば、このエクササイズは腕だけでなく、上半身全体を鍛えることができます。

    バービーは、多くのトレーニングプログラムで使用される高強度のトレーニングです。どのように行うかと言えば、立ったまま手を上げ、両手を床に着け、両脚を後ろに引いて、腕立て伏せの形で伏せます。この状態から、脚を元の位置に戻し、そして立ち上がって跳び上がります。この動きを繰り返します。 

    バービーの利点は、全身の筋肉を鍛えられ、心肺機能を向上させることができることです。さらに、カロリーを大量に消費するため、脂肪燃焼にも優れています。 

    よくあるミスとしては、姿勢が悪いことです。背中がまっすぐでないと、筋肉を適切に鍛えることができないため、怪我をする可能性が高くなります。また、動きが速すぎるため、姿勢やフォームに注意を払わないこともあります。 

    バービーは、初めてトライする人にとっては難しいかもしれませんが、徐々に慣れてくるはずです。適切なフォームとペースで行えば、すぐに効果を実感できるでしょう。

    ジャンプスクワットは、優れた体のトータルワークアウトであり、基本的にはスクワットにジャンプを加えたものです。

    どのように行うか?

    1. 足を肩幅に開いて立ちます。

    2. 下がったところで、ジャンプし、手で頭を取り、跳ね返ります。

    3. 着地したら、もう一度スクワットのポーズをとります。

    4. リピートします。

    ジャンプスクワットの利点

    – 心肺の持久力を増やし、代謝を高めることができます

    – 脚の筋肉、尻の筋肉、腹筋など、多くの筋肉を同時に鍛えます。

    – ジャンプスクワットは、時間効率的な運動であり、スペースが限られた場所でも行うことができます。

    よくあるミス

    – フォームが正しくないため、怪我の原因になることがあります。前かがみにならないように注意しましょう。

    – ジャンプスクワットをする前に十分に暖-upをすることを忘れずに。

    ジャンプスクワットは、フィットで若々しい体を手に入れるための完璧な運動です。1日数回、簡単なストレッチの後に行うことをお勧めします。

    結論:おうちで簡単にできる5つのトレーニングは、腹筋運動、スクワット、腕立て伏せ、バーピー、ジャンプスクワットです。これらは、全身を効果的に鍛えるのに役立ちます。各トレーニングには、正しい姿勢やテクニックがあり、間違えると怪我をする可能性がありますので、注意が必要です。しかし、毎日簡単に実践でき、自宅で健康的な生活を送るために最適です。

    パーソナルジムADJUSTでは、身体を整えながら魅力的な身体へをコンセプトにしております。

    お客様の骨格や姿勢、柔軟性に合わせ科学的根拠に基づいたトレーニングを行う事でお身体は変化していきます。

    ダイエットや姿勢改善、肩コリ等の身体の不調がある方は

    是非1度お越しください😊

    パーソナルジムADJUST 

    📍神奈川県横浜市中中区日ノ出町1-27

    営業時間:9:00~22:00

    ▶︎京急本線 日ノ出町駅 徒歩1分

    ▶︎JR京浜東北線 桜木町駅 徒歩6分

    ▶︎ブルーライン 関内駅 徒歩8分

    ▶︎みなとみらい線 馬車道駅から徒歩13分

    ▶︎みなとみらい線 みなとみらい駅から徒歩20分

監修者

  • スタッフ画像

    Personal Trainer

    TATSUYA KOMURO

    小室 達也

    高校卒業後、スポーツ専門学校に入学し在学中からモデル等御用達の某恵比寿パーソナルジムでトレーナー活動。その後大手女性専用パーソナルジムに入社しました。

    骨格や姿勢、柔軟性等は十人十色です。お客様のご要望から身体状況に応じて最適なトレーニングメニューを構成しております。

    身体のバランスを整えながら鍛えて、自分史上最高の身体になりましょう!

    保有資格
    ・健康運動実践指導者
    ・日本ストレッチ協会認定ストレッチングトレーナーパートナー
    ・pilates basic instructor
    得意分野
    ・ダイエット
    ・姿勢分析、姿勢改善
    ・肩コリ腰痛改善
    経歴
    恵比寿某パーソナルトレーニングジムでトレーナー活動
    銀座にある女性専用パーソナルトレーニングジムでトレーナー活動
    →一般の方からモデル等のスタイルアップを担当、年間セッション数は1500本以上

まずはご相談だけでも
お気軽にご連絡下さい